「今日何を食べようか」などと悩むことがなくなった。
なぜなら食品を買うお金を持ち合わせていないからだ。
じゃあ、なぜ?
それほどまでに困窮せざるを得なくなった理由があるのか。
コロナ禍で失業を余儀なくされたから。
貯金はもとより資産運用をまともにしてこなかったから。
そもそも失業してから働く気力が湧いてこないから。
恐らくそのような状態で生活している人はきっとこうだと思う。
コロナ前から元々多額の借金を背負っている。
違いますか?
毎月給料が振り込まれても返済のためには、まず最初に出て行くのは借金の支払い。
その次に待ち受けてるのは家賃・光熱費。
食費はその後。
人生の中で最も幸福度が高まる食事を1番疎かにしてはいけないとわかっているのに。。
どんなに給料が多く振り込まれても意外にも生活は質素のままだったりするもの。
借金返済のために生活費を切り詰めなくてはならなかったり、欲しいものを買うことができないならまだしも、生活に必要なものですら買うことができないなら生き地獄のようなもの。
たとえどんなに体が不調であっても身を粉にして働かないと生活を維持するための支出費用の捻出はおろか、明日の食事ですら心苦しい限り。
多重債務者なら言わなくてももう分かるだろう。
目の前の生活を苦しめている原因を根本的に解決するしかないことを。
極力頭を使いたくない人なら、一つ一つの支払いをバラバラで管理するよりは一本化するのもあり。
まとめて一度に支払うと支出管理がしやすくなるからだ。
そもそもコロナ禍で困窮している世帯に対し、特例措置としての手段が貸付っていうところがなんともいやらしいこと。
「お金ない人にお金貸しますよ?」って国が言ってるんですから。
それはつまり
「生活が苦しいなら貸すけど必ず返してくださいね?」って言ってるわけで。
もちろん、借りたら返すのはある意味当たり前なことなのかもしれない。
生まれ育った環境で、たまたまそう教わったから頭の中にはその価値観のベースができあがってる。
でも実際のところはどうだろうか?
世帯の所得状況によっては償還免除できる仕組みになってるという。
償還って簡単に言うと返済のことで。
が、しかし、その所得制限を超えていた場合には返済しなくてはならないのもまた現実で。
困窮からの→貸付からの→家計圧迫からの→返済の二文字。
つまり、困窮世帯は貸付を受けても困窮したままというのが大半というわけで。
そうなるともう、あれでしょ?
国も推している債務整理。
このまま苦しい生活を耐え続けるべきかそれとも楽になるかはあなた次第ですが、今苦しいならこの先も変わらないまま。
あなたが今日まで増やしてきた借金の使い道を振り返ってみるとやらなきゃならないやるべき行動がわかるでしょ。
無理する必要はないんだから。
貸付にせよ、給付金にせよ
控えめに言っても
このコロナ禍で苦しんでいるのは低所得の1人・2人子育て世帯や困窮世帯だけではなく、サラリーマンでまともに課税している世帯も該当するのだが、
どういうわけか国からは苦しんでいるようには見えないみたいだ。
残念なことだが、そんな理由もあってかSNS上では日本で暮らすよりも海外で暮らす方が自分らしく生きれると日本を出て行ってる人もちらほら目にする。
時代は日本の中にこだわって生きるよりも広い意味での外暮らしが好まれている傾向にあるよねって話。
子育て世帯であっても独身であっても結局は残り少ない人生だと思えたなら行動も思い切って踏み出せるよね。
ここで全てをリセットしたらもう悩むことはなくなるから。
決断をしよう。
新たな一歩を切り開くために。